STONE ISLAND 22ss DELIVERY
目次
・大津の話
・STONE ISLANDについて
【ガーメントダイ(Garment Dye)】について
【アシッドカラー(Acid Color)】について
【ナイロンメタル(Nylon Metal)】について
・大津の話
・STONE ISLANDについて
【ガーメントダイ(Garment Dye)】について
【アシッドカラー(Acid Color)】について
【ナイロンメタル(Nylon Metal)】について
・大津の話
こんにちは!
Amanojak.大津です。
GWのポップアップに
お越しいただきました皆様、
誠にありがとうございます(^^)
10日間のイベントも
連日大盛況で、
Amanojak.の立ち上げから
最も賑わったGWとなりました!
CALMANTHOLOGYも
びっくりするほどの足数が売れ、
TシャツやWEWILLのアイテムも
物凄いスピード感で旅立っていき、、、
Amanojak.別注で作成したアイテムも
即完売で僕らも驚いています(^^)
ご購入いただきました皆様、
ありがとうございます!!
大盛り上がりのイベントも終わり、
一息つけるかな、、、と思いきや、
様々なブランドの
新入荷ラストスパートが続いております(^^)
ここに来て、
僕の推しブランドでもある
-STONE ISLAND-も勢いを増して入荷したり、
マルジェラやマルニからも
続々と新作が届いています(^^)
また、
昨日情報公開されましたが、
週末には-POLYPLOID-の
TEMPORARY STOREも千駄木店にて
開催されます(^^)
ブランドの世界観を反映させた
インスタレーションも行い、
展示会さながらの-体験-を
皆さんにお届けする機会を設けていますので、
是非お時間を見つけて
お越しくださいませ!
さてさて、
そろそろ本題のブログに入りまして(^^)
今日はタイトルの通り、
STONE ISLANDについて!
【研究】、【素材】、【加工】の視点から
色々と語らせていただきます。
・STONE ISLANDについて

-BRAND PAGE-
STONE ISLAND(ストーンアイランド)は、
1982年に、イタリア人デザイナー、
マッシモ・オスティが設立した、
カジュアルファッションブランド。
革新的な技術を駆使しながら
独自のテキスタイル、
パターンニングに定評のある、
STONE ISLANDにしか出来ない
モノづくりのレベルを
体現しているブランドですね(^^)

-ITEM PAGE-
スタイルは、
トラディショナルな
ミリタリーやスポーツを起源とし、
皆さんもご存じの通り、
歴史あるガーメントを
テクノロジーと掛け合わせることで、
他の追随を許さない
確固たる立ち位置を築いてきた
クリエイションが魅力。

-ITEM PAGE-
ブランドは1982年創業。
ちょうど今年で40周年を迎え、
その歴史はとても濃いものとなっています。
今回のブログでは
ブランドの歴史には触れませんが、
以前に、
小山がブログで詳しく解説をしているので、
そちらもご覧くださいませ~!
-ブランドヒストリーBLOG
とても分かりやすく、
そして深く説明していますので是非(^^)

-ITEM PAGE-
今回のブログでは、
デリバリーアイテムでも採用している
【ガーメントダイ(Garment Dye)】
【アシッドカラー(Acid Color)】
【ナイロンメタル(Nylon Metal)】
について触れていきます。
どれもブランドの根底を担う
重要なファクターなので、
この機会に覚えておいてくだいませ(^^)
【ガーメントダイ(Garment Dye)】について
まずは、
【ガーメントダイ(Garment Dye)】
について。

-ITEM PAGE-
STONE ISLANDを定義する代名詞は
【研究】【実験】【機能性】への拘りです。

-ITEM PAGE-
繊維やテキスタイル関連の
最高峰の研究の象徴となることを目指し
革新的なデザインを取り入れ、
スポーツウェアの共通感覚を
独自の解釈によって
再定義を行っている彼ら。

-ITEM PAGE-
その中でも最も
ストロングポイントと挙げられるのは、
素晴らしい【染色技術】。
これが、
【ガーメントダイ】にあたります。

-ITEM PAGE-
スポーツウェア・カンパニーの
カラーラボで継続的に行われている
染色や加工の実験を通して実用化された、
縫製後に染色を加える
独特の仕上げ方式。

-ITEM PAGE-
通常は生地の段階で
染色を行っているアイテムが多い中、
製品後に行うことによって
染色や加工の自由度が増し、
新たな機能、デザインが加えられます。
しかも、
このガーメントダイを行っているので、
STONE ISLANDのアイテムは
ほとんど自宅で洗える仕様となっています(^^)
なんと、
秋冬にリリースされている
ダウンジャケットでさえも洗えるんですよね!!

-ITEM PAGE-
特化した研究者たちによる
最先端のテクノロジーや経験を活かし、
その能力を結集させることによって、
これまでに60,000以上の異なる
染色配合を生み出してきたことも驚き。

-ITEM PAGE-
この技術を駆使し、
自社で応用を繰り返すことで、
現代のファッション業界における
革新的な機能や、様々な弱点を克服した
最高峰のテキスタイルを作り出しています(^^)

-ITEM PAGE-
ストリートなイメージもありますが、
一度、新しい視点でSTONE ISLANDを
見ていただきたい。
真摯に研究やモノ作りに向き合い、
時代を牽引している
ある意味アルチザンなブランドなんですよ(^^)
【アシッドカラー(Acid Color)】について
2つ目は、
【アシッドカラー(Acid Color)】。

-ITEM PAGE-
前述の【ガーメントダイ】に
続く部分もありますが、
こちらは、
酸性染料を使用することで、
独特な斑色を表現したデザイン。

-ITEM PAGE-
ガーメントダイを行ったボディに
酸性の染色を施すとこで、
目を惹くカラーリングに施した
STONE ISLANDの十八番。

-ITEM PAGE-
一点一点
模様の現れ方が異なり、
二つとして同じデザインが無い
特別感も味わっていただけます(^^)

-ITEM PAGE-
一般的には、
黄緑系の色で作られることが多い
【アシッドカラー】ですが、
STONE ISLANDは、
独自の染色配合によって
世の中では目にしないカラーパレットで、
このデザインを仕上げています。

-ITEM PAGE-
【ガーメントダイ】、
【アシッドカラー】どちらも、
定番のブラックカラー以外は、
そのシーズンにしか生産されない
シーズナルカラーで作られており、
テキスタイルに合う
最適解な配色から、
あえての真逆の色味で作り込んだ
完成度の高いカラーセンスが窺えます。
このクリエイションは
-研究-から生み出された
サイエンスアート。
-芸術作品-だと僕は思っています。
【ナイロンメタル(Nylon Metal)】について
そして、
最後は【ナイロンメタル(Nylon Metal)】。

-ITEM PAGE-
ブランドの
マスターファブリックと言える
【ナイロンメタル】生地ですが、
彼らの度重なる研究から生まれた
織地の中でも最も多彩なファブリックのひとつ。

-ITEM PAGE-
このメタリックに輝く要素は、
光沢感が強い、色付けした
ナイロン織糸による特別な構造によって
色のトーンが強調された拘りの作り。
製品後、
ダブル染色の工程を
丹念に行うことで、
一般的な色落ちなどの濃淡とは異なる
【ナイロンメタル】特有の
深みのある陰影が顔を出します。

-ITEM PAGE-
さらには、
染色の配合に
特殊な物質を加えることにより、
ウェアに撥水加工を施したものも!
色彩豊かなメタリックカラーだけでなく、
-機能美-までも抜かりなく
仕上げてくるところも脱帽です。

-ITEM PAGE-
近年の
【ナイロンメタル】品番の中には、
STONE ISLANDが
サステイナブルを意識し
研究、開発を行った
最新テキスタイル-ECONYL®- を
採用しているものもリリースしています!
今は入荷中のアイテムでいうと
ナイロンメタルパンツがそれにあたります(^^)

-ITEM PAGE-
この-ECONYL®-素材は、
アイコニックな【ナイロンメタル】を
進化させたもので、
不要になった
プレコンシューマ(リサイクル生地)、
ポストコンシューマナイロン(リサイクル生地)を
複雑な解重合処理で再生することで、
従来の原材料を用いたナイロンと
同じ特性を実現しました。

-ITEM PAGE-
これもSTONE ISLANDの
研究者の熱意があってこそ
実現可能なクリエイションです!

-ITEM PAGE-
洋服としての
表面的なカッコ良さだけでなく、
こういったコンテクストや
アティチュードが、
日々の研究の結晶として
様々なアイテムに散りばめられ、
僕はそのクリエイションに触れるたびに
ズルズルと沼へと引きずり落とされていく、、、

-ITEM PAGE-
きっとこの依存性は、
ブランドの歴史ある
バックボーンから放たれる、
男心を擽る機能美やオーラなんだと
思っている所存でございます。

-ITEM PAGE-
Rick Owensも
めちゃくちゃ好きなんですが、
彼らも男心を鷲掴む”何か”ありますよね。

-ITEM PAGE-
つい昨日、
Rick Owensの新作も
オンラインストアにアップしたので、
ご覧ください(^^)
動きのはやいブランドですので、
検討中の方はお早めに^^
あと、
最近行っている
僕のインスタライブでも、
STONE ISLANDの新作や
MAISON MARGIELAの新作など
ライブ購入いただいております(^^)
ご購入いただきました皆様、
誠にありがとうございます!
今後も続けていきますので、
気軽にライブ中にコメントいただけますと
嬉しいです(^^)
では、
本日のブログはここらへんで!
またお会いしましょう(^^)